MSY、東京ゲームショウ2025で拡張性ノートPCスタンド発表

イベント情報

ニュースの要約

  • MSY株式会社が東京ゲームショウ2025で、ノートPCスタンド『Device Centric』2製品を発表
  • 持ち運びに便利な『Device Centric Portable』と、拡張性と安定性に優れた『Device Centric Folio』の2種類
  • 豊富なポートと100W給電PD対応で、作業効率向上に貢献

ニュース概要

MSY株式会社は、東京ゲームショウ2025において、ブランド『GRAPHT』よりノートPCスタンド『Device Centric』シリーズ2製品の初展示を発表しました。多様な拡張性を備えたこれらの製品は、クリエイターやゲーマーの作業効率を向上させることを目指しています。

ニュース詳細

展示されるのは、持ち運びに便利な『Device Centric Portable』と、デスクワークに最適な『Device Centric Folio』の2製品です。『Device Centric Portable』は、4K対応HDMIやUSB3.0、LANポートなどを備え、100W給電PDにも対応しています。『Device Centric Folio』は、HDMI、USB、LANポートに加え、3.5mmオーディオやSD/TFカードスロットも搭載し、最大耐荷重は22インチ・5kgです。どちらも工具不要で高さや角度調整が可能。東京ゲームショウ2025は、2025年9月25日~28日に幕張メッセで開催されます。GRAPHTのブースは9-11ホールのゲーミングハードウェアコーナーです。

ニュースの解説

東京ゲームショウで発表されるノートPCスタンドは、拡張性と利便性を両立した製品で、モバイルワークやクリエイティブな作業を行うユーザーにとって魅力的な選択肢になりそうです。特に、複数のポートを備えている点が便利で、周辺機器を接続する手間が省け、作業効率の向上が期待できます。ただし、価格や実際の使い勝手がどうなのか、製品発表後にレビューなどを確認してみたいと思います。

編集部のまとめ

MSY株式会社は、東京ゲームショウ2025で、ブランド『GRAPHT』のノートPCスタンド『Device Centric』シリーズ2製品を初展示すると発表しました。モバイル向け軽量モデル『Device Centric Portable』と、拡張性と安定性を重視した『Device Centric Folio』の2種類で、どちらも豊富なポートと100W給電PDに対応しています。東京ゲームショウ2025では、これらの製品を実際に試すことができます。GRAPHTは、他にも様々なゲーミングギアを展示する予定で、詳細は後日特設サイトで公開予定です。

「MSY、東京ゲームショウ2025で拡張性ノートPCスタンド発表」についてまとめました

MSY株式会社は、東京ゲームショウ2025で、ブランド『GRAPHT』のノートPCスタンド『Device Centric』シリーズ2製品を初展示すると発表しました。

タイトルとURLをコピーしました