東急電鉄は、月額980円で電車やバス、飲食店や映画館など様々なサービスが利用できる「いつでも よりみちパス」を期間限定で販売することを発表しました。このパスは、沿線地域の活性化を目指した実証実験として導入されるもので、対象エリアでの移動や滞在をより便利で豊かなものにすることを目指しています。
「いつでも よりみちパス」とは
「いつでも よりみちパス」は、東急電鉄が提供するデジタルチケットのパッケージサービスです。月額980円(税込)で、電車やバスといった交通手段に加え、カフェやスイーツ、映画鑑賞、シェアサイクル、モバイルバッテリー、レンタル傘など、多岐にわたるサービスをお得に利用できます。このパスは、通勤・通学や休日のお出かけの合間に気軽に「寄り道」を楽しんでもらい、地域との新たな出会いや賑わいを創出することを目的とした実証実験として展開されます。
利用料金と販売期間
このパスの月額料金は980円(税込)です。 小児料金の設定はありません。
購入の事前申し込みは2025年8月25日(月)から受け付けが開始されています。 実際の購入および契約更新が可能な期間は、2025年9月1日(月)10:00から2025年11月10日(月)までです。 サービス利用期間は2025年9月1日(月)10:00から2025年12月10日(水)までとされています。 新規会員登録は2025年11月10日(月)まで可能です。
「いつでも よりみちパス」は定期課金制のサービスであり、最初の購入日(決済日)から翌月同日の前日までが有効期間となります。契約は翌月同日に自動で更新されますが、購入可能期間を過ぎると自動的に退会となります。
販売枚数には限りがあり、限定1,000枚の発売です。 募集人数に達し次第、期間中でも応募が締め切られる場合があります。
購入は「いつでも よりみちパス」のWEBサイトから行うことができます。
「いつでも よりみちパス」WEBサイト:https://subsc.favy.jp/cp/yorimichi-pass
対象エリア
このサービスは、自由が丘駅、駒沢大学駅、二子玉川駅のエリアを中心としています。 主なターゲットは、これらのエリアにお住まいの方や日常的に対象エリアを訪れる方々です。
利用できる主なサービスと特典
「いつでも よりみちパス」では、移動手段からエンターテインメント、生活に役立つサービスまで、幅広い特典が用意されています。各サービスには1ヶ月あたりの利用可能回数が設定されているものがあります。
移動手段の特典
- 東急トライアングルパス(1日乗車券):東急東横線(渋谷~自由が丘間)、田園都市線(渋谷~二子玉川間)、大井町線(二子玉川~自由が丘間)の各駅が1日乗り降り自由になる乗車券が、月に1回利用できます。
- 東急バス1日乗車券:月に1回利用できます。
- HELLO CYCLING(シェアサイクル):30分以内無料サービスが月に1回利用できます。
- LUUP(マイクロモビリティシェア):利用開始から10分以内無料になるデジタルチケットが月に3回提供されます。
飲食店・カフェ・スイーツの特典
- カフェのドリンクが50円引きになるサービスが無制限で利用できます。
- 来店時に焼き菓子1個がプレゼントされるサービスが月に1回利用できます。
- ゴンチャ 駒澤大学駅前店では、通常トッピング1点が無制限で無料になります。
- BAGEL BASE 自由が丘ストアでは、月1回販売中のベーグルから1個プレゼント、また何度でも販売中のベーグルが半額になります。
- LE PATISSIER TAKAGI 本店では、月1回マドレーヌ1個プレゼント、また何度でも500円以上の購入または飲食でクッキー1枚プレゼントされます。
- 東果堂では、月1回フルーツ加工品等がプレゼントされ、何度でも旬のおすすめフルーツが5%OFFになります。
エンターテインメント・生活サービスの特典
- 109シネマズ二子玉川:映画鑑賞チケットの一般料金が500円引きとなり、月に10回まで利用できます。
- 二子玉川 蔦屋家電 SHARE LOUNGE:平日限定で通常プランが30%オフとなり、月に1回利用できます。
- ChargeSPOT(モバイルバッテリーシェア):1時間未満無料サービスが月に1回利用できます。
- アイカサ(レンタル傘):24時間無料サービスが月に1回利用できます。
これらのサービスは、スマートフォンなどの特典画面を提示するか、サービス提供元のウェブサイトやアプリ上でクーポンコードを入力することで利用できます。
実証実験の目的と今後の展望
東急電鉄は、中期事業戦略において「沿線を中心とする移動と賑わいの創出」を掲げており、お客さまと地域の魅力をつなぐ移動プラットフォームの構築に取り組んでいます。 「いつでも よりみちパス」は、その一環として行われる実証実験です。 利用中のアンケートを通じて利用者のニーズや行動の変化、サービスへの評価を検証し、将来的には対象エリアの拡大や利用サービスの拡充、そして本格的な運用を目指しています。
まとめ
東急電鉄が月額980円で電車やバス、飲食店や映画館など様々なサービスが利用できる「いつでも よりみちパス」を販売しています。このパスは、自由が丘・駒沢大学・二子玉川エリアを中心に、交通手段から飲食、エンターテインメント、生活サービスまでを網羅したデジタルチケットのパッケージサービスです。 2025年9月1日から11月10日までの期間限定で、1,000枚限定で提供されるこのパスは、月額980円で様々な「寄り道」体験を可能にし、地域の活性化を目指す実証実験として展開されます。 各サービスには利用回数制限があるものもありますが、個別に利用するよりもお得に利用できる点が魅力です。
コメント